30代シンママの単なる書付

記憶力の低下が著しいので日々の思考を吐き出してます

深い睡眠を増やすにはどうすればいいのか?

スマートウォッチが、深い睡眠が人より少ないぞと言ってくるんですよ〜。

 

理想の睡眠とは?

これはとある平日のわたしの睡眠スコアです。


f:id:Me30:20231106191110j:image

寝かしつけという行為はとうに諦め、娘と一緒に22時には入眠するスタイルのため、睡眠時間はかなり長めです。翌朝6時くらいに置きますので、平均8時間半くらいは眠っているようです。寝過ぎな気もしますが、8時間は寝ないと翌日結構しんどい感じがあるので、8時間半程度が私のベスト睡眠時間なのだろうと思っています。この睡眠時間のおかげで睡眠スコアはなかなかの高得点を叩き出していますが、問題は「深い睡眠時間」の短さです。

 

これだけ寝てるのに平均以下


f:id:Me30:20231106191125j:image

グラフを見る限り、おおよそ深い睡眠は2時間くらいが平均値といったところでしょうか?スマートウォッチをつけはじめてから約2ヶ月ですが、平均値に達したことが。身体を動かそうが、キャンプをしようが、リラックスミュージックを聞いてから入眠しようが、アロマを焚こうが、何しようがなかなかのびることがありません。スマートウォッチをつける以前から睡眠の質があまり良くないのではないかという思いはあり、それを可視化すべくスマートウォッチを身につけることにしたのですが、データが見えてもなかなか有効な打ち手を見いだせていないのが正直なところです。

 

ChatGPTに聞いても答えをくれないから

とはいえ、ある意味安定感のある睡眠ですし、中途覚醒もあまり無いので、スコアにも表れている通りまずまずの睡眠品質は確保できているような気はします。これからも定点観測を続けながら、深い睡眠を長めに取れたときに、何が良さそうだったのか分析してみようかなと思っています。抗アレルギーの眠気の出る薬を処方されたので今夜から寝る前に飲むのですが、これで深く眠れたら笑います。ではおやすみなさい。

 

 

まさかの今シーズン初ソロキャン&マクライト初火入れ(in 相模原)

随分久しぶりのソロキャンな気がする…と思ったら今年初のようでした。

 

前回のソロキャンを思い出せない

今年は5月からシーズンインしていたはずですが、どうも

・5月:母子キャン

・6月:会社の人とグルキャン / 母子キャン

・7月:母子キャン

・8月:苛烈な暑さのためキャンプ控え

・9月:友人とグルキャン

ということのようで、なんと今シーズン初のソロキャンでした。

キャンプの回数自体もかなり減っていますね。というのも、今年の夏があまりに暑すぎて命の危険を感じたことと、夏には夏の遊びをすればいいじゃない、というキャンプ熱のいい意味での落ち着きもありました。(キャンプ4年目の悟りでした。)

 

バイクに乗って相模原のとあるキャンプ場へ

自宅からは下道で50kmないくらいの距離のはずですが、相模原っていっつも混んでる気がする…。キャンプ場そばのマルエツでサクッと買い出しを済ませても、キャンプ場までトータル2時間半かかっていました。最後にバイクに乗ったときはめちゃくちゃ暑かったので、秋の風がとても気持ちよかったです。

今回お世話になったキャンプ場は約1年ぶり2回目。青い道志川とほんのり紅葉した山のコントラストがキレイ!

久々のソロキャンを堪能するため、レイアウトにも結構こだわったりました。ここは地面がじゃりじゃりなのでバイクのタイヤがめりこんで、取り回しで背中が若干筋肉痛です。

 

マクライト初火入れ!

これまで焚き火台はPaaGo WORKSのNinja Firestand(旧デザイン)を使っていました。軽くてコンパクトで最高なのですが、大分足に歪みが出てきて焚き火中に何度か倒壊してしまい、そろそろ寿命かなと感じ…このたび焚き火台を新調しました!

TOKYO CRAFTSのMAKLITE(マクライト)です!

ちょうどオータムセールで安くなっていたので速攻ポチりました。ずっとDUCKNOTのBSTという焚き火台に目をつけていたのですが(組み立てワンタッチ!)、灰こぼれと15000円という価格がネックでなかなか手が出ませんでした。マクライトは当初大きすぎる印象があったのですが、もともと使っていた焚き火台とほぼ面積が変わらないことに気が付いてからは、10000円未満という価格帯も背中を押してくれました。

これまで焚き火台はメルカリで購入していたため、新品の焚き火台は初めてです!(とはいえ前夜に娘に勝手に組み立てられていました)

火付きバッチリ!五徳が広々なので、調理がはかどります。大きい薪も余裕でくべられるので薪割りの労力も最小限で済みます(肩がこるのであまり薪割りは好きではない)。今回いきなり雨が降ってきて、焚き火が思いきり鎮火されてしまったのですが、濡れた薪を横によけて、改めて着火した時もとても火付がよかったです。焚き火ストレスが大分軽減されました!いい買い物しました。

久々のソロは特別することない

久々過ぎて、これまで何をしてきたかなと思うくらいすることがなかったです。最近はもうしっかり料理をするということもなくなってきて、出来合いの惣菜を温めたり、鍋焼きうどんしたりお手軽なため作って食べてはあっという間です。私はキャンプのときにはシャワー浴びたりも基本的にはしないので、夜はたっぷり過ぎるくらい時間がありました。普段娘と一緒であれば、バタバタご飯を作って食べて、着替え、歯磨き促し…として気づけば消灯間近なのですが。暇すぎてポッキーと白湯をあてに、キャンプ系YouTubeずっと観てました。ちょと、隣のサイトの話し声が大きめで気になったので、ノイキャンつけて観てました(キャンプ場でノイキャンw)。けど、手元には焚き火、レモンサワーを流し込もうと上を向けば、星と月。至福の時間でした。

 

私なりの整い

私はキャンプは夜よりも朝の時間が好きです。朝の時間がずっと続いてほしいと感じるくらいです。周りの人が起きるより早くに起きられたときの、しーんとした済んだ空気が気持ちいいんですよね。テキパキ朝ごはんを食べて片付け。天気が怪しかったので早めに撤収しました。

途中オギノパンカフェで揚げたて揚げパンとコーヒーを!帰りツーリングがてら宮ケ瀬の方に寄り、その道すがらで何か食べようかなと思いつつ、朝方までの降雨で路面が心配だったので、まっすぐ帰ることに。オギノパンカフェは初めて立ち寄りましたがとってもキレイなお店でした。バイクを停める駐車場がわからずしばしぐるぐるしてました。おみやげには定番の丹沢あんぱんと、ヒルナンデスでも紹介されたというオランダブールを買って帰りました。このオランダブール最高でした。ピーナッツクリームがたっぷり挟まっていて、軽くトーストして食べると背徳の味でした(写真は揚げパンです)。

昼過ぎに帰宅できたので、まだ濡れていたテント類をテラスに広げて干して、シャワーを浴びて洗濯して。キャンプってやっぱり疲れるんですけど、いい疲れですよね。なんといっても、帰宅して獣害に怯えず温かいふかふか布団で横になるときが一番幸せです。

 

次のキャンプは11月予定です!ではまた!

 

初めてのスマートウォッチ Xiaomi Smart Band 7

最近出たXiaomi Smart Band 8ではありません。

Xiaomi Smart Band 7 | Xiaomi Japan

なんだか腕時計が欲しくなった

一日の中で時間を確認するタイミングって結構多くないですか?特にアウトドアをしていると、ちらっと時間を確認したいことがよくあり、腕時計を買おうと思いました。昔付けていた腕時計は軒並み電池切れ or バンド劣化で使用できず、なんとなくメンテする気にもなれなかったので、新しいものを買うことにしました。

アウトドアシーンで使えるものということで、バックライト、防水、できれば気温や標高がわかるものでという視点で、がしがし使える丈夫なチープカシオから始まり、アウトドアウォッチ(PRO TREKとかGARMINとかLAD WEATHERとかSUUNTOとか…)までかなり色々調べました。アウトドアウォッチは予算面から早々に諦めかけたものの、その時点ではまだスマートウォッチは頭にありませんでした。

 

スマートウォッチってどうなんよ?

通知が手元で確認できるという具体的なメリットはイメージできていながらも、その昔家電量販店でなんとなく触ったときの印象が「高いし文字盤ちっこくて文字よみづら!これ通知チェックにはきついやろ!」というマイナス面ばかりだったため、候補に上がってこなかったんです。

ですがお盆に実家に帰ったとき、父がスマートウォッチを使っていることを知り、高価なものでなければ一度試してみてもいいかもなと一気に身近な存在になりました。私はスマホがPixelということもあり、当然のようにスマートウォッチを使うならPixel Watchなんだろうなと思い込んでいましたが、そうなると結構高価ですしハードルが上がります。一回Googleから離れて、ちょっと敬遠がちだった中国製スマートウォッチを探してみました。

XiaomiかAmazfitかHUAWEI

そうなると大体この3種類に絞られてきます。それぞれのメーカーや製品特性なんかは、そのレビューを生業とされているYouTuberさんやブロガーさんがいるのでそちらをご覧いただくのが一番かと思いますので、ここでは自分が重視したポイントをご紹介します。

・サイズと重量

寝ているときもつけていたいので、つけていて違和感がないかは重視しました。家電量販店に行く時間がとれそうになかったので(思い立ったが吉日人間のためすぐ買いたくなる)、家にある小物で重量を再現して、実際に手首に乗せて重さを感じてみたり、定規をあてて着用イメージをしてみました。この段階ですでにHUAWEIは大きすぎると感じ候補から外しました。

 

・必要最低限の機能

AmazfitのメリットはAlexaを使えることと誰しもが口を揃えて言っていました。私はAlexaとは全く縁がないのでそこにメリットを感じられませんでした。AmazfitとXiaomiはそれ以外はほぼ同じと認識したので、比較的安かったXiaomiに決めました。

 

使い始めてみて

当然のことながら時刻チェックは格段に楽になりました。スマートウォッチについて何も知らなかった私は、「時刻確認したいときは盤面タップしなきゃだめなんでしょ?」なんて思っていましたが、くるっと手首を返す動きで自動で盤面がオンになる設定もあり、それを知ってから一気に「スマートウォッチええやん使えるやん」が加速。

私は普段スマホにストラップをつけて肩掛けしてますが、それでもスマホをつかんで画面を向けてチェックというのが結構めんどうに感じてました(どんだけ横着人間やねん)ので、これはだいぶQOLあがります。

他にも、睡眠状況のチェックや、トレーニング記録をつけたり。特にPAIという7日間で100という数値を達成することが望ましいとされる指標がゲーム感覚で楽しく、トレーニングのモチベーションを高めてくれています。それほどガシガシ使っている感覚はありませんが、自身の健康状態に気を払うきっかけにもなり、単なる腕時計以上の価値は確実に提供してくれています。

 

f:id:Me30:20231028165706j:image

 

通知はどうか?

当初マイナス印象が勝っていた通知も、はっきり言って慣れでした。そもそも長い文は全文表示できないので、その時点である程度の割り切りは必要ですが、スマホがブブッと鳴ったときに、なんの通知なのか?が手元でちらと確認できるだけでもとても便利だと感じています。LINEで短い返事を送ることもできるので、定型文を決めておいて、その返信で足りるものはスマートウォッチから送る、、なんて芸当もできました(今行く!とか、了解!とか程度)。

バッテリーも、毎日お風呂の間に充電しておけば、常に90%台を維持できるほどで、全く心配いりません。もう8が発売されるだろうというタイミングで、約5000円での購入でしたが、とてもいい買い物だったと感じています。やっぱり食わず嫌いはダメですね。

 

 

 

 

6歳児ソーイングをはじめる

ソーイング・ビー6がはじまりましたね

www.nhk.jp

 

シーズン5でこの番組を知ってから娘が大ハマリし、毎話必ず録画して観ていました。今秋(我が家)待望のシーズン6がはじまり、新しいメンバーたちの戦いを毎週楽しみにしています。バトルとはいえ、審査員のパトリック、エズメのコメントも比較的(※)穏やかなので、それほど心拍数が上がる展開もなく穏やかに観ていられます。

(※)AMAZON ORIGINALの「メイキング・ザ・カット」と比較してのお話です。こちらはソーイングではなくデザインを競う番組なので少し趣旨は違いますが、洋服作りという点で似たような番組です。MCのハイディ・クルムや審査員のナオミ・キャンベルニコール・リッチーらのコメントが大変辛辣で胸が痛むシーンも。ただめっちゃおもろいです。(娘はコチラも大好き)

 

娘が工作でソーイングのマネごとをしだした

番組を観たあとは創作意欲がかきたてられるようで、ダンボールでミシンのようなものをつくって洋服づくりのマネごとをしたりするように。であればと、布の切れ端と布用ボンドでも与えてあげようと出先でユザワヤに立ち寄ったところ、こんなソーイングキットと出会いました。

 

尾上萬 はじめてのソーイングキット 対象年齢はなんと6才以上!

 

縫い穴のあいたフェルト、糸、綿、キーホルダー、そしてプラスチック製の縫い針がセットになっていて、指の怪我を心配することなく縫い物を体験できる素敵なキットです!キャラクターの種類もたくさんあり、今回買ったプリンセスやすみっコぐらしの他にも色々ありました!縫い方の動画も用意されておりとても親切です。


www.youtube.com

 

早速娘とトライしてみた!

もちろん娘ははじめてのソーイングです。糸通しやたまむすびなどは私が行い、糸を通す穴や縫い方を逐一指示します。はじめは口頭で指示出ししていましたが、さすがになかなか難しいようで、私が針の頭だけさして娘に渡す⇢娘は糸を通す⇢私が次の穴に針の頭だけさして娘に渡す⇢・・・という形をベースに少しずつ進めていきました。

対象年齢6才とはいえ、本返し縫いの指示があったり、細かいパーツがあったりで、なかなか苦戦していましたが、少しずつ形になってきて、最後綿を入れるところ「人形ってこうしてできるんだな〜」なんて感慨に浸っていました。

比較的簡単そうなすみっコぐらしからはじめたので、まだベルの方が残っています。これはさらにパーツ点数が多く細かいので、娘の集中力がいつまで持つかと、私がいつまで温和にサポートできるかが鍵となりそうです。

 


f:id:Me30:20231027170209j:image



念願の尾瀬に行ってきた(さよなら尾瀬編)

第六回です。いよいよ東京へ帰ります。

土砂降りの最終日

朝ごはんは6時から。晩ごはんと同じ席に着席していただきます。

何故か何も写真を撮っておりませんでしたが、ごはん、お味噌汁、焼き鮭、のり…といったthe 日本の朝ごはんをいただきました。しっかり動いてしっかり食べる、しっかり動くためにしっかり食べる。うーん爽快!

外は昨晩に引き続き土砂降りです。この中を歩いていかなければ我々は帰路につくことができません。若干ブルーになりかけましたが、装備をととのえていくうちに段々とテンションが上ってくる不思議。「お気をつけていってらっしゃい」という心温まる言葉をヒュッテの方にかけていただいて、いざ出発です!

なぜか足取り軽い娘

土砂降りすぎて写真が一枚もありません!止むことのない雨のなか、いつ娘がギブアップするかドキドキしていたのですが、隊列の先頭をどんどん歩いて行ってくれます。しかも歌をうたいながら軽やかに。とても心強い足取りで、若干私は置いてかれてました…。木道で対向から来られる方に、すれ違いで挨拶をするたびに「えらいねー!」「がんばってね!」と声をかけていただけたことが嬉しかったようです。自分から挨拶ができる娘がとても誇らしかったです。ほぼノンストップで進み、2時間で沼山峠に到着できました。ちょうど御池行きにバスがでる時間だったので、レインウェアを脱いでバスに乗り込みます。さようなら尾瀬沼!ありがとう!!

御池から会津高原尾瀬口駅

御池ロッジの駐車場に停めておいた車に荷物を詰んで、靴をはきかえます。お土産らしいお土産を買うタイミングがなかったので、御池の休憩所に立ち寄りました。荷物のこともあり、大々的におみやげを買うことはしませんでしたが、記念に熊よけ鈴を買いました。御池ロッジや尾瀬沼ヒュッテの畳のヘリと同じものが使われていて、とても思い出になりました。ミズバショウがかわいいです。

 

途中駒の湯に立ち寄って身体をあたためて着替え、とうとう会津高原尾瀬口に向かいます。早めに尾瀬を切り上げたためお昼ごはんを食べる時間がとれましたので、駅のそばのおそばやさん(おり田さん)へ。私は「ちたけ」という特産品のきのこを使ったつけそばをいただきました。「ちたけ」は初めてだったのでお店の方に聞くと、「そのものはあんまりなんだけど、だしが美味しい不思議なきのこでね・・・ぜひ食べてみて!」と教えてくれました。確かにコク深くってクセになる味でとても美味しかったです。古民家な内装でとってもおしゃれで…なのに写真がありません。本当に申し訳ありません。何をしていたんだろうか?

東京へ帰ります

そこから会津高原尾瀬口駅までは車で10分ほど。余裕をもって到着しました。車でやってきてくれた友人とはここでお別れです。我々はリバティ会津に乗って、浅草までの旅路です。結構余ってしまった行動食をお供に、食っちゃ寝しながら過ごしました。最近こういったイベントを一本の動画にまとめていて(娘の指示)、直近では保育園の運動会の動画を作っていたので、その最終版を監督(娘)に確認いただくというタスクをこなしたりしていました。今年の春に日光に旅行に来たときに足を運んだ下今市駅も通りました(転車台が立派ですよね)。東京も西側に住んでいるため、浅草駅からもまだ一時間ほどありましたが、娘は弱音一つはかずにいてくれました。こうして私の趣味に付き合ってくれて、本当に嬉しいです。

これにて、念願の尾瀬に行ってきたシリーズ、終了です。お読みくださりありがとうございました!

 


 

 

念願の尾瀬に行ってきた(尾瀬入り編)

念願の尾瀬に行ってきた編の何だかんだ第4回です。前回はコチラ。

 

me30.hatenablog.com

 

東京から郡山へ

都内から御池にアクセスする方法としては、浅草駅から東武特急リバティ会津に乗って、会津高原尾瀬口駅まで行ってしまうという方法もあります。が、我が家から浅草駅までが遠いことと、その日は御池ロッジにさえ到着すればよかったので、東京駅から新幹線で郡山駅まで行き、そこから車で会津若松あたりを観光しつつ、御池に向かうことにしました。

www.pref.fukushima.lg.jp

東京駅から郡山駅まではあっという間の約1時間で到着です。そこで待ち合わせしていた友人の車に合流させてもらい、まずはランチに向かいます。

 

この日は娘の希望を最優先に…ラーメンバイキングへ

尾瀬に行きたいという自分の希望に娘を付き合わせているということもあり、一日目はなるべく娘のリクエストを優先するように心がけました!せっかく福島まで来たからには本場の喜多方ラーメンを食べたいなと調べていたところ…こんなおもしろそうなお店を発見!

河京 ラーメン館 猪苗代店

ゆでたての1/2サイズラーメンにお好みのスープ、トッピングを入れて作る体験型のラーメン!
いろいろとアレンジできます。
また、ラーメンの他にもサイドメニューとして餃子や郷土料理・サラダ・デザートなど約30種類以上をご用意しています

なんということでしょう。娘にホームページを見せるとさっそく食いついた!

ラーメンだけでも数種類、他にも餃子や唐揚げ、サラダや煮物、いかにも子供が喜びそうなセルフ31形式のアイスや綿あめマシンまで勢ぞろいです。ラーメンが食べたいだけなら普通にラーメン屋さんに行ったほうがもちろん安上がりですが、この日は娘が主役です。なんだかんだどれも美味しくて、ラーメンはつけ麺もあわせて3回おかわりしちゃいました。

 

会津若松・七日町通りを散策したりしつついざ御池へ

起き上がりこぼしの絵付け体験をしたいという娘のリクエストがあったものの、想定以上の道の混雑など(さすがの三連休)で時間的にもあまり余裕がなく、軽く会津若松を散歩するにとどめました。鶴ヶ城は車窓から「へーあれが」と眺める程度に。この時点でもう結構肌寒くなっていました。

七日町通りの会津長門屋さんで夜用にくるみゆべしとごまゆべしを買いました。とってもきれいなお店で引き寄せられました。

会津若松を出たら御池に向かってぐんぐん山道を進んでいきます。車酔いしがちな娘には早々に眠ってもらって、まずは燧の湯に向かいます。着いたときにはあたり真っ暗。

じっくり温泉に癒やされたかったのですが、御池ロッジチェックイン時間の20:00までもうあまり時間がないということで、なんと30分というカラスの行水(もったいない!)。もっと早く到着して、ゆっくりお湯に浸かりたかったです。。やっぱり子連れはもっと行程に余裕を持たせないとダメですね。御池ロッジにもお風呂があるので、無理せずそっちで入ればよかったかなぁなんて今になっては思います。

ようやく御池ロッジに到着!

もう想像の1億倍いいところでした。 御池ロッジ || 尾瀬檜枝岐観光施設事業所

B&Bなので夕飯はありませんが、食堂が20:00まで開放されていて、お湯や調理器具、紙皿などの食器や電子レンジを使わせてくれます!焦ったおかげで相当巻いて、19:30頃にチェックインできたため、この食堂を活用することができました。お昼にラーメンを食べたのに、娘はカップラーメンを美味しい美味しいと食べていました。私はレンジが使えるということで、レンチンで食べられる冷凍パスタを売店で購入していただきました。子供のスピードでは20時に食べ終わるのは無理そうだなと食堂の利用を諦めかけたのですが、佇んでいる私達に「すこしくらい大丈夫ですよ」と快く利用をOKしてくれたロッジの方、ただただ感謝です。

すでにお風呂に入っていたので、食後部屋に戻ってからはかなりのんびり過ごしました。石油ストーブが部屋常備、お布団もふかふか、湯沸かしポットも廊下に置かれていて、寒さとは無縁です。山小屋イメージが先行していたので、あまりの旅館っぷりに驚きまくり。テレビまであるんですよ!

翌日キャリーを車に置いて尾瀬に入るので荷物の整理をしたり、もう一度地図を読み込んだり、お昼に買ったゆべしをいただいたりしながら夜を過ごしました。ゆべし美味しかったー!

 

B&Bなので朝食をいただいていく

おにぎり or パンをチェックイン時に選ばせてもらえるのですが、なんの迷いもなくおにぎりをセレクト。焼きおにぎりでした。他、燻製卵がついていました!オレンジジュースやコーヒーもいただけて、英気を養います。が、今思えば朝食をたんまり食べる我々にとっては若干少なめ。特に娘は全然足りなかったようで、尾瀬でソッコー不機嫌になってしまいました…。朝ごはんはしっかり食べるべしと肝に銘じたのでした。

食堂からは夜は見えなかった燧ヶ岳が臨めました…!高まる!

 

いよいよ尾瀬

好天に恵まれた二日目。御池ロッジを早々にチェックアウトし、そこから歩いてすぐのシャトルバス乗り場に向かいます。マイカー規制のため、御池から沼山峠までは、約30分に1便でているシャトルバスに乗っていく必要があります(もしくは徒歩)。我々がバス乗り場に向かった頃には、すでにバスにはかなりの人が。あわや立ち乗車かと思いましたが、もう1便出していただけることになり一安心。20分ほどのバス移動中、ブナの原生林が見えるタイミングがあるということで、計画的に左側の座席に着席しました。

 

バスを降りればもうそこは登山口です。準備運動とトイレを済ませて、いよいよ尾瀬ハイキングスタートです!

 

ようやく尾瀬に入りました…。念願の尾瀬シリーズ、もう少し続きます…!

 

 

 

念願の尾瀬に行ってきた(尾瀬満喫編)

第5回にしてようやく満喫回です。

 

めざせ尾瀬沼

実際に使った地図なため、くしゃくしゃですみません。

2日目は、沼山峠から尾瀬沼にアクセスし、反時計回りで沼尻平(休憩所)でお昼ごはん、来た道を引き返して尾瀬沼ヒュッテに宿泊します。

本当は、三平下方面にぐるっと尾瀬沼を時計回りに一周するプランを立てていたのですが、沼山峠から尾瀬沼までにかかったタイムから考慮し、一周プランは捨てました。

 

つるつる滑る木道

御池ロッジの方から、木道がかなり滑る状態になっていると思いますと事前に教えていただいていましたので、かなりゆっくり歩きました。まだ体も起ききっていない朝なので、怪我をしないように。その割に娘は開始早々尻もち祭り。本人は笑っていましたが、しっかり体力は消耗している模様。沼山峠展望台をはじめ、各所でおやつタイムをとりながら進んだため、1:10のコースでの所要時間がまさかの2:20。子供の足なので、1.5倍は見積もっていましたが、想定以上に時間くっちゃいました。

どうもテンションが上ってこない娘に、その後しっかり食事させてお腹を落ち着かせるとサクサク歩いたので、やっぱりエネルギー不足だったようです。申し訳なかった!

 

早々にルート変更を決断

このスピード感および娘の状況では尾瀬沼一周はとても無理と判断し、尾瀬沼を時計回りに一周するプランは諦め、反時計回りで沼尻平に向かうプランに切り替えました。無理してもしょうがない。

尾瀬沼ビジターセンターで少し休憩をし(今思えばこの時間は尾瀬沼ヒュッテチェックイン後でもよかったなという気もする)、沼尻平へ向かいます。沼尻平には休憩スポットがあるので、そこでランチを食べることにしました。尾瀬沼ビジターセンターにあった尾瀬の成り立ちについての動画がとても興味深かったようで、しばし娘はその動画にとりつかれていました。

 

来た道を引き返すのも全然悪くない

防災用に買っていたアルファ米を練習がてら食べてみようと持参しました。が、ここはカップうどんなどの温かい食べ物のほうが良かったと強く思います…!アルファ米も(娘はわかめごはん、私はドライカレー)とても美味しかったのですが、お湯を注いでからの15分という待ち時間が、時間がない中ではちょっともったいなかったなと感じました。カップ麺はスープを飲みきらねばならないという点が気がかりで敢えて避けたのですが、寒くてむしろスープが恋しい感じでした。

この時点で時刻はすでに13時半。これまでのペースと尾瀬沼ヒュッテのチェックイン時間を考慮すると、あまりのんびりしている時間がありません。本当は食後にあたたかいコーヒーとしゃれこみたいところでしたが、残念ながらそんな時間はなさそうでした。

防寒でレインウェア、手袋、ネックウォーマーを装着し、来た道を引き返します。私自身、来た道を引き返すということがあまり好きではなく、同じゴールにたどり着けるなら違うルートで帰りたいというタイプの人間のため、尾瀬沼一周コースを計画していました。娘もその方が飽きずに歩けるのではとも思っていました。

ですが、そんなこともなさそうで。私よりも遥かに方向感覚がしっかりしている娘からすると、むしろ同じ道を帰る方が知らない道を進むよりもゴールがわかりやすく、モチベーションを保ちやすいようでした。これは嬉しい誤算でした。お昼ごはんをしっかり食べて元気を取り戻した娘は、往路を遥かに凌ぐペースでぐいぐい進んでいきます。チェックイン時間にも問題なく間に合いました!引き返しているはずですが見える景色が違うので同じ道という感じがせず、新鮮な気持ちで歩けました(方向音痴だからと言われればぐうの音もでないやつです)。

 

尾瀬沼ヒュッテにお世話になる

一泊目は御池ロッジ、二泊目は尾瀬沼ヒュッテ。なんて贅沢な尾瀬旅でしょうか。15時のチェックインに無事間に合いました。夕食は17時から、お風呂は19時までということで、荷物を置いて少し周辺散策をしたりしつつ、食事前にお風呂に入りました。山小屋でお風呂に入れるなんてなんて快適なんだろう!じっくり温まりました。

山小屋のシステムってとても合理的で好きです。過剰なものもなく、不足もない。最小限だけど、人間味がありあたたかい。とても居心地が良かったです。夕方くらいから雨が降ってきて、かなり室内は冷え込んでいましたが、あたたかい夕食に癒やされました。どれもとても美味しかったのですが、舞茸ごはん(見切れてる)が最高に美味しくておかわりしました。(おかわりたっぷりありました)娘にはお子様セットが用意されており、鍋物(写ってない)や焼き魚のかわりに唐揚げなどを用意いただいており、未就学児にも関わらず、しっかり目のボリュームがありました。食いしんぼの娘にはありがたいサービスでした。

食後はつめったーい水で歯を磨き、雨が降って星空観測も叶わなかったので、19時に就寝しました。めちゃくちゃ健康的です。

 

山小屋泊、すっごく楽しかったです。ちょっとハマりました。

 

いよいよ次回、最終回です!尾瀬沼をあとにして東京に帰る編(予定)です。